法人パソコンレンタルのメリットとは?利用ケースやリースとの違いも解説

法人がパソコン調達を検討する際、選択肢のひとつにパソコンの「レンタル」があります。
初期費用がかからず調達可能なレンタルですが、どんな場面でレンタルを選べばよいか、判断に迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、リースとの違いや、メリット・注意点など、レンタル利用前に押さえるべきポイントをまとめました。 パソコン調達方法で悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。

不要になったパソコン/スマホの処分にお困りなら

【法人専門】高額買取・データ消去サービス

目次

法人パソコンレンタルのメリットとは?おすすめな4つの理由

法人がパソコンをレンタルするメリットは、次の4つです。

  1. 契約期間を自由に選べる
  2. 新しい機種が使える
  3. 保守、メンテナンスが不要
  4. 初期コストを抑えられる

1.契約期間を自由に選べる

パソコンレンタルの大きなメリットは、契約期間を柔軟に設定できる点にあります。
リース契約では一般的に2年以上の長期契約が前提となりますが、レンタルなら1日単位からの短期利用も可能となります。
たとえば、イベントや短期プロジェクトなど、一時的にパソコンを利用したい場合に、必要な期間・台数だけ調達できるのは大きな利点です。
長期契約の縛りがないため、ムダなコストをかけず、状況に合わせたスムーズな運用ができます。

2.新しい機種が使える

レンタルは、新しいパソコンを利用できます。
通常、パソコンは3~5年ほど使うことで、以下のような症状が頻発します。

・HDDに不具合が生じ、パソコンが起動しなくなる
・バッテリー劣化により充電がすぐ切れる

レンタルであれば、新しく状態のよいパソコンを利用できます。
また「AI パソコン」のような最新モデルも、必要なときに借りることが可能です。
新しい機種を使い快適な環境を保てるのは、レンタルならではのメリットです。

3.保守・メンテナンスが不要

レンタルは、故障時の修理対応をレンタル会社が行ってくれるため安心して利用できます。
一方で購入やリースの場合、故障時の修理対応は自社で行うか、別途保守契約を結び修理してもらう必要があります。
さらにレンタルでは、購入やリース時に必要となる、以下のようなメンテナンス作業も原則不要です。

・Windows 11へのアップグレード対応
・「ウイルス対策ソフト」の導入や「ウイルス定義情報」の更新

メンテナンス作業を省ける点はレンタルの大きなメリットです。

4.初期コストを抑えられる

レンタルは初期費用を抑えてパソコンを導入できます。
購入とは違い、日額や月額で定額支払いができるため、資金に余裕がなくても利用できるのがメリットです。特に、イベントなどでパソコンが必要な場合でも、1日・1台からの利用が可能です
必要なときに、必要な台数を使えるので、余計な出費を防げます

不要になった法人PCの買取・データ消去なら加賀マイクロソリューションへご相談ください!

法人パソコンのレンタルとリースは何が違う?

パソコンの調達方法において、レンタルとリースはよく似ており、混同しやすくなっています。ここではレンタルとリースの違いを押さえましょう。

・レンタル・リースの比較
・契約期間の違い
・価格帯の違い

レンタル・リースの比較

レンタルとはレンタル会社が保有するパソコンを借りることになります。リースとよく似ていますが、以下の点で異なります。

・レンタル:レンタル会社が所有するパソコンを借りる
・リース:ユーザーが選定した機種を、リース会社がパソコンメーカーから調達し、貸し出す

利用するうえでの具体的な違いは、以下の表のとおりです。

 レンタルリース
利用目的短期利用 (数日~2年程度)長期利用 (2~5年程度)
所有権レンタル会社リース会社
途中解約可能不可
料金体系日額・月額・年額の料金月額・年額の料金
長期利用 した場合の料金高い安い
納品スピード数日数週間~1か月ほど
スペック やOSの調整在庫次第可能
大量の調達在庫次第可能
故障時のサポートありなし ※別契約

契約期間の違い

レンタルは数日から数年まで自由に契約期間を選べるのが特徴です。
急な人員増加など、一時的なニーズにも対応できます。
一方、リース契約は最低でも2年以上の長期利用が前提となるため、途中解約が難しく、柔軟な利用が困難です。

価格帯の違い

一般的にレンタルはリースに比べ、長期的には高くなる傾向にあります。
当社が独自にレンタルとリース費用を調査したところ、以下の結果となりました(2025年9月時点)。

 レンタルリース
月額6,250円4,125円
5年間の費用375,000円247,500円
OSWindows 11
モニタサイズ15.6インチ
CPUCorei5
メモリ16GB
SSD256GB

上記スペックで比較した場合、レンタルが6,250円/月、リースが4,125円/月でした。

ほかのスペックでも調査したところ、相場は以下のとおりでした。

レンタル:6,000~12,000円/月
リース:3,000~5,000円/月

契約内容や契約期間にもよりますが、中長期で利用する場合はレンタルの方が割高になる傾向です。

レンタルの注意点

ここまでレンタルの「メリット」や「リースとの違い」を解説しました。

しかしレンタルをする前に確認するべき「注意点」がありますので、それぞれ押さえておきましょう。

・利用プランは期間に応じたものを選択する
・機種やカスタマイズの選択肢に制限がある

利用プランは期間に応じたものを選択する

パソコンレンタルには短期プランと長期プランで料金体系が分かれています。
そのため、事前に利用期間を見極めてプランを選ぶ必要があります。
たとえば、数日〜数週間の利用なら短期プランが便利ですが、半年以上使う予定がある場合は長期プランの方が割安になります。
また、契約期間を延長した際の追加料金の有無や金額も、あらかじめ確認しておきましょう。

機種やカスタマイズの選択肢に制限がある

レンタルパソコンでは、取り扱い機種がレンタル会社の在庫状況に左右されます。
そのため、業務に必要な「スペック(CPU・メモリ・ストレージなど)」や「OSバージョン」の在庫があるか、確認しておくと安心です。
また、レンタルパソコンはカスタマイズに制限があり、社の内部システムを利用したい場合は注意が必要です。
たとえば、以下のように「特殊なパソコン設定」が必要な場合、利用が制限される可能性があります。

・社内ネットワーク接続に必要な証明書のインストール
・レジストリ変更やローカルグループポリシーなどの設定


レンタルを行う際は、機種やカスタマイズ要件を事前に確認しましょう。

レンタルがおすすめなケース

レンタルは以下のケースで活用をおすすめします。

  1. 展示会やイベントでの短期利用
  2. 出張などでの短期利用
  3. スポットでの人員増加への対応
  4. 使用する期間が決まっておらず、柔軟な対応をしたい時

1.展示会やイベントでの短期利用

展示会やイベントでは、1日〜数日だけ大量のパソコンが必要になる場面があります。
こうした一時的なニーズには、レンタルが最適です。
機材を購入する必要がなく、在庫管理や保管の手間もかからないため、準備や撤収もスムーズに進められます。

2.出張などでの短期利用

急な出張や出先対応が必要な場合も、レンタルパソコンは便利です。
リモートワークが対応可能な機種をすぐに用意できるため、出先でのパソコン利用が問題なく行えます。
また、自社のパソコンを持ち出さずに済むことで、万が一の紛失時も情報漏洩リスクを抑えられます。

3.スポットでの人員増加への対応

一時的な人員増加にも、レンタルが最適です。
新店舗の立ち上げや、キャンペーン時のコールセンター増設など、急な増員で端末が必要になる場面は少なくありません。
レンタルは必要な台数をすぐに用意できるため、自社パソコンのやりくりに悩む必要がありません。

4.使用する期間が決まっておらず、柔軟な対応をしたい時

新規プロジェクトや一時的な社内異動など、使用期間が未定な場面でも、レンタルが有効です。
リース契約のように期間の縛りがあると、途中変更が難しく、柔軟な運用ができません。
レンタルは状況に応じて期間の延長・短縮ができるため、計画が固まっていない段階でも導入しやすくなります。

法人パソコンは用途に応じた調達方法を選びましょう

法人がパソコンを「購入以外」で調達する場合、「レンタル」と「リース」があります。
パソコンを「借りる」点では似ていますが、それぞれ異なる用途やメリット・デメリットがあります。

レンタルのメリットは、以下の4点です。

  • 契約期間を自由に選べる
  • 最新機種を使える
  • 保守、メンテナンスが不要
  • 初期コストを抑えられる

「レンタル」と「リース」の違いを押さえ、それぞれ自社に合った調達方法を選びましょう。

新規調達で不要になったパソコンは売却処分がおすすめ

新たにパソコンを調達した際、これまで使用していたパソコンの処分方法に悩む企業も多いのではないでしょうか。廃棄にはコストや手間がかかり、情報漏洩リスクへの対策も必要です。
そこでおすすめするのが、加賀マイクロソリューションによるパソコンの買取サービスです。
当社は、東証プライム上場企業「加賀電子株式会社」のグループ会社として、累計100万台以上の買取・データ消去の実績がございます。

加賀マイクロソリューションでは、全国の法人様を対象に、最短即日引き取りのスピード対応を実現。
さらに、安全で確実なデータ消去を実施し、消去証明書の発行などセキュリティ面にも配慮いたします。

状態や年式にかかわらず買取可能な点も大きな特長です。
パソコンの入れ替えタイミングに合わせて、ぜひ当社の買取サービスをご活用ください。

新規調達で不要になったパソコンを高価買取!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次